ニュース

国内男子関西オープンゴルフ選手権競技の最新ゴルフニュースをお届け

心底喜べる優勝へ 幡地隆寛がこだわった最終18番のドライバーショット

◇国内男子◇関西オープン 最終日(19日)◇名神八日市カントリー倶楽部(滋賀)◇6869yd(パー70)◇雨時々曇り(観衆2593人)

17番グリーンから最終18番へ歩きながら、幡地隆寛は「最後のティショットは3番アイアンで打つ」と決めていた。確認するリーダーボードはなかったが、後続に3打差はつけていると分かっていた。プロ9年目の国内ツアー初優勝へ、最善の策はセーフティーなマネジメント。しかも、3日目にティショットを右林に打ち込み、奇跡的なパーをセーブしたホールだ。

<< 下に続く >>

18番ティイングエリアに立って、気が変わった。「ドライバーで振り切ってやろう!」。左OBも右の林も怖がらず、うなりを上げた弾道がフェアウェイを捉えた。422ydのパー4で、ピンまでもう101yd。あとは54度のウェッジでコントロールし、締めくくるだけだった。

「きょう、気持ち良く振り切れた唯一のドライバーショットでした」。逃げずに、自分が求めるものを手に入れた30歳は「やっと満足のいく勝ち方ができました。達成感があります」と喜んだ。

国内開幕前の3月初旬、アジアンツアー「ニュージーランドオープン」でプロ初優勝を飾った。最終日にボギーなしの「67」で回り、首位スタートしたスコット・ヘンド(オーストラリア)の最終18番のボギーで転がり込んできた。そんな“タナボタ”は「悔しい勝ち方」だった。

「でも、それは僕にとって良かったと思うんです。“もっといいゴルフをしないとダメ”と思えたし、それがモチベーションになりました」

理想へ、しっかりした勝ち方へ、もがき苦しんだ最終日だった。2番から違和感のあったアイアンショットのミスから3、4番でボギーが先行した。9番はティショットを曲げてのナイス・パー。12番(パー5)のバーディは絶妙のロブショットから奪ったが、ドライバーが飛びすぎて肝を冷やした。

「18番はドライバーを打ち切れたことで(優勝は)確実と思ってました。でも、本当に“勝った”と思えたのは、セカンドの後です。“最後のパットを入れるまで、絶対に緩んじゃいけない”と思っていました」

今季のドライビングディスタンスは307.74ydの2位。2022年以降は河本力にトップの座を譲っているが、20―21年は1位で国内屈指の飛ばし屋であることに変わりない。優勝を決めると18番グリーンで比嘉一貴竹安俊也佐藤大平片岡尚之ら同じ東北福祉大出身のプロたち、日大出身の堀川未来夢らまで待ち構え、ウオーターシャワーを浴びせてくれた。「息ができなかったです。あんなに苦しいなんて」。身長188cm、体重98kgというたぐいまれなスケールを持つ「未完の大器」が、ついに開花した。(滋賀県東近江町/加藤裕一)

関連リンク

2024年 関西オープンゴルフ選手権競技



あなたにおすすめ


特集SPECIAL

宮本卓×GDO 旅する写心
ゴルフフォトグラファー宮本卓×GDOのスペシャルコラボコンテンツ。国内外のゴルフ写真を随時更新中!!
やってみよう! フットゴルフナビ
サッカーとゴルフが融合した新スポーツ「フットゴルフ」の総合情報サイトです。広いゴルフ場でサッカーボールを蹴る爽快感を、ぜひ一度体感してみよう!

ブラインドホールで、まさかの打ち込み・打ち込まれ!!ゴルファー保険でいつのプレーも安心補償!