2020/04/30サイエンスフィット レッスン

プロ・アマ比較/スイング動作の決定的な違い【ヒップ編】

て返そうとすれば、チーピンにもなります。まっすぐ飛ばすには、インパクト付近でのタイミング合わせが必要となり、それをいつも好調に保つのはとても困難です。 右のお尻を真後ろに押すテークバックができたなら…
2021/08/09ゴルファーアンケート

何番アイアンから入れている?<アイアンほか編>

ピン型とマレット型が、ともに4割を占めて多数派だった。平均スコアや年齢別に大きな変化は見られず。女性はピン型が31%に減少し、マレット型が47%で多数派だった。ゴルフ歴1年未満のゴルファーは14%が
2015/07/22女子プロレスキュー!

“ロングパットの距離感を養うには?” 山里愛

、手首の角度を保ったまま、インパクト後に少しだけ押し出すイメージで振っています。 「ピンの長さ」に入れば良しとする! 最後に「視野」の狭さにも注意しましょう。アベレージゴルファーの皆さんはカップへの…
2019/04/25サイエンスフィット レッスン

あなたはどっち?2つのアームローテーション法(後編)

となるのが、腰の正しい回転です。プッシュアウトとチーピンに悩む中上級者の方に多いのは、腰が回転せず、飛球線方向や右前方へスライドしてしまうケースです。この場合、腕を振り抜くスペースが塞がれてしまうので…
2019/06/20サイエンスフィット レッスン

万年スライサーは左手首の使い方が真逆かも!?(前編)

を見ることができる新システム「スイングスキャン」によって、よりピンポイントなレッスンが可能となりました。プロのデータと比較すれば、明らかに脱線しているところが、すぐさま一目瞭然となります。中でも…
2016/07/20女子プロレスキュー!

フェアウェイウッド攻略はソールを戻すだけ! 竹村千里

、異なるサイドにリスクがあるので、ピンポジションに対応したマネジメントが必要。特にグリーン左にカップが切られた際は、難易度が上がる傾向があり、無理に攻めず的確な状況判断をしたい…
2016/02/17女子プロレスキュー!

“距離感ピッタリ♪ ロングパット” 山村彩恵

てしまうことは避けられると思います。 「10m以上」はピンを持ってもらおう! また、これはメンタル的な要素が強く関わってきますが、私は10メートル以上の距離ならばなるべくキャディさんにピンを持って
2014/10/15女子プロレスキュー!

傾斜克服! 状況別アプローチ 米澤有

ください!」 バンカーや池などのハザード同様、ショットの難易度を上げるのが“傾斜地”。意外に大きなミスが出るのが、グリーン周りの微妙な傾きのライです。ピンまで10ヤード程度の距離なのに、そこから何打も費やし…
2016/10/12女子プロレスキュー!

“下りパットは仮想カップで攻略” 中山三奈

“下りのパット”をレスキュー♪ パットが苦手な人は、どうしても“下り”と聞くだけで物怖じしてしまう。ウエストワンズカンツリー倶楽部の13番グリーンは池に向かって右から左へ下り傾斜となっており、ピン
2016/11/22プロの目を盗め!

ティショット(Par3)の“目”を盗め! 中井学編

ティマーカー。ティマーカーを確認しつつ、その間の中央位置後方にティアップします。 “二等辺三角形”をイメージ ティアップしたボールとティマーカーを結ぶ二等辺三角形をイメージします。ティマーカーが、ピン
2010/02/19上達ヒントの宝箱

通勤電車でうまくなる!

ピンと伸ばして、軽く浮かせてくださいね。揺れる車内でお尻だけでバランスを保つのは、多少キツいのですが、さらに・・・ つま先を浮かせます! つまり、お尻とカカトだけで、揺れる車内でバランスを保つのです
2021/07/14ゴルフ・トライアウト無限大2

ティモンディ“本職”野球とのミックスルールでパー4を攻略せよ

1球目と2球目で上手く打てなくても、その場で修正していくことで、ピンに向かって進んでいきます。あくまでも「野球ゴルフ」という特別ルールではありますが、2人ともボギーであがることができました。毎回必ずしもクリーンヒットではなくても、リカバリーしていくことでスコアメークができることを実感したようです。
2012/02/27上達ヒントの宝箱

【WORLD】高いロブショットの打ち方 by トム・ワトソン

フェースをオープンに保ち、ボールを切るように打つ ここで取り上げるのは、取り組まなければならない可能性がある一番難しいショット、すなわちピンが手前にあるときに使う、ソフトなロブショットだ。 私はこれ
2020/03/17“あるあるレッスン”に潜む罠

「転がすにはハンドファースト」の罠

状態なので、ピンポイントにヒットさせる必要はありません。クラブの構造として、まずバウンス(ソール面の出っ張り部分)の下の部分が芝生を押しのけながらヘッドが入り、滑るように沈んで、最終的にインパクトを迎え
2020/08/18“あるあるレッスン”に潜む罠

「アゲンスト対策で右足寄りにボールを置く」の罠

」の中村晃文コーチが主な例を挙げながら、テーマごとに解説します。 「バックスピン量が増えて吹き上がりやすくなる」 アゲンストの風に対するアイアンショットにおいて、ボールを右足寄りに置いてロフト角を