2019/10/30米国女子

大会パンフレット表紙に登場 渋野日向子は台湾でも“主役級”の注目度

。開幕前日の30日(水)に行われるプロアマ戦では大会を主催する企業の会長らと同組。「(海外で知ってもらっているのは)結構嬉しいですよね。でも最初の優勝でかなりインパクトを与えちゃったので」と笑いながらも、「出るからにはトップ10を目指します」と気合を入れた。(台湾・新北市/林洋平)
2018/11/24欧州男子

「アジアから世界へ」小林伸太郎の新たな決意

のQTも絶対受けようと思っています。本間さんも、東北の企業から日本でトップを獲って、アジアから世界へと出ている。自分も一緒に足並みをそろえていきたい」というホストプロ。週末には残れなかったが、強い決意を胸に日本へ帰国する。(中国・香港/今岡涼太)
2014/10/22国内女子

背後にピタリ? イ・ボミが描く賞金女王レース逆転プラン

昨年から所属契約を結ぶマスターズGCでの開催。看板のホステスプロとして挑む、イにとっては大事な大会だ。 「私は韓国人なのに、日本の企業さんからスポンサーをもらって本当に嬉しく思っています。今年で2回目
2014/10/16米国男子

幸運の兆し?遼、プロアマ戦に滑り込みで最終調整

企業秘密は明かさなかった。 昨年は2位タイに入った相性の良いコース。「難しいところに外した場合、パーセーブするのは難しい。それを避けてバーディチャンスにつけられないのも良くない。そのために、いかに短い
2014/12/17国内女子

アン・ソンジュが3冠達成 樋口久子が特別賞を受賞

ている。韓国人として、日本の企業からのサポートは、ゴルフを続けてきた14年間でいちばんの喜び」と笑顔を見せた。 アンは最優秀選手賞のほかに、賞金ランキング、平均ストローク部門でも1位を獲得し、3冠を
2014/01/16GDOEYE

“全米で一番健康な大会”を目指すヒュマナチャレンジ

れた。ヒュマナといっても日本ではあまり馴染みがないかもしれないが、同社はケンタッキー州ルイビルに本社を構え、保険や健康関連サービスを提供している企業だ。 大会パートナーで、元アメリカ大統領が主宰する
2018/07/10米国女子

米初優勝の畑岡奈紗が帰国 2勝目&東京五輪を目標に

米女子ツアー「ウォルマート NW アーカンソー選手権 by P&G」で初優勝した畑岡奈紗が10日、帰国した。成田空港で帰国セレモニーが開かれ、約40人の報道陣の前でスポンサー企業から花束を贈呈された
2013/02/25国内女子

LPGA小林会長再任 プロアマ欠場は試合出場不可へ

(JGTO)では既に実施されている制度で、協会としては大会を主催するスポンサー企業との大切な行事であり、プロ・アマ競技出場を義務づけるもの。LPGAでは、昨年まで体調不良などを理由にプロ・アマ競技を欠場する
2008/11/07国内男子

石川遼、スコア伸ばせずホスト大会4戦全敗

だが、なんとしても予選は通過しなければという責任感が裏目に出てしまったのかもしれない。 「予選落ちは結構つらいですよ。いきなり出てきた高校生にこのような大企業の方々が応援してくれて、これからも長く
2010/03/12GDOEYE

2週連続首位発進! 森田理香子の成長ぶり

ホールアウト後の練習まで、熱心に森田を指導する。「一番大きいのはパッティングです」という森田。修正箇所は「すべてです」と苦笑し、「パターはすごく下手なので、これ以上は…」と企業秘密は言葉を濁した。 フル
2009/07/14全英オープン

遼とタイガー、興奮と困惑のペアリング

ゴルフ市場の中で日本の占める位置、日本から来る多くのメディア、さらに大会をサポートする多くの日本企業の影響など、石川とタイガーのペアリングの裏にはビジネス的な要素が潜んでいることは否めない。練習を終えて
2008/10/03国内男子

石川遼、前半崩れスポンサー大会3連敗!

契約を結ぶ会社の主催大会だったことに対しては、「企業と契約してホストプロとして、この3週間いろんな方に応援していただいたし、今後はもっと期待されるようになりたいです」。と言葉少なげに語り、練習場に向かった。
2009/12/08アマ・その他

桃子が発足した「桃犬プロジェクト」に感謝状が贈呈

上田桃子の考案で2008年から発足された「桃犬プロジェクト」。これは、上田がバーディやイーグルを奪うごとに、上田と賛同企業が盲導犬の普及啓発活動のために支援金を積み立てるというプロジェクト。昨年は1
2011/02/19GDOEYE

奥ゆかしい?アジアの中の日本ツアー

スポーツ情報配信を手掛ける企業のタイ人スタッフと、台湾の通信社でバンコク駐在の女性記者、それにタイに長く住む日本人のフリージャーナリストの方。もちろん話題の中心はゴルフに関することで、お互いの国のゴルフ