2016/05/26サイエンスフィット レッスン

球ではなく「面」を打つイメージ!?

といわれる打ちで、アウトサイドインのアッパーブローです。アマチュアのほぼ半数がこのスイングになっていて、左に打ち出して大きくスライスする弾道になります。しかし、糸井さんのスイングを見る限り、悪い癖は…
2010/03/25中井学のゴルフマネジメント

第1話 コースの罠を楽しもう!

密着アドバイスで100前後から突然70台へ!? 100前後の腕前だった人に、70台のスコアを初体験させてあげたことがあります。毎ショットごとのクラブ選択、ライの状況に応じたセットアップや打ちや振り…
2014/08/27サイエンスフィット

トップでの逆体重を即効改善!

スイング軌道になります。今回は、疲れてくると左に低く落ちる球に悩むが登場。過剰なダウンブローを改善して、インパクトを即効で整えます!(取材場所:PRGR AKASAKA) ■2014年9月3日…
2013/09/19トップアマのコース攻略

Vol.16 河口湖カントリークラブ プレーヤーにピンから逆算するゴルフを要求し、明確に攻略ルートを立ててイメージ通りの球筋が打てれば褒美がもらえるようなコース

ゆったり大きく振ることを。心がけると良いでしょう。 今回は右側のグリーンでしたが、左の崖下には左側のグリーンがあります。グリーンの面積は左右でほぼ同じとのことですが、打ちおろしの分、左サイドのバンカーの
2018/02/22サイエンスフィット レッスン

スイングは良いのになぜ左右に散るの?(後編)

にすると、左腕の戻しだけにとらわれて、体の回転が止まってしまうが非常に多いものです。まずは腕の回旋を意識せず、しっかりと体の回転を使って打ちます。その上で、トップからハーフダウンまでの腕の回旋を、徐々に組み合わせていくことが肝心です。動画でご説明しましょう。…
2013/03/25中井学のフラれるゴルフ

Lesson.5 フラれるためのグリップ・プレッシャー

てきたので、グリップをゆるゆるに握るように意識しているが多くなってきました。しかし、実は緩め過ぎも禁物です。グリップがあまりに緩いと、スイングの最中に握り直したり、途中で必要以上の力を加えてしまっ…
2009/06/03上達ヒントの宝箱

飛距離が伸びる『左のカベ』チェック法

作るためのチェック方法を披露します。 ちなみにこのような体が開いた状態はNGですよ。 (*)インパクト時にボールよりも頭の位置が右側に残っている状態(右打ちの場合)。 左足かかとにボールをセット まず…
2009/04/15上達ヒントの宝箱

手打ちとボディターンの違い

手打ちとボディターンの違い 自分では体を回しているつもりなのに、他人に「手打ちだね」なんて言われた経験のある、いらっしゃいませんか?でも、どう治したら良いか適切なアドバイスをくれる人も周りにはい…
2016/11/07近藤共弘プロの超シンプル思考

第8回「左足下がりの傾斜を攻略」

ボールを上げにいく動きは絶対NG! 左足下がりの傾斜を苦手にしているアマチュアゴルファーのは多いようです。よくあるミスがダフリ。原因はボールを上げようとする動きです。高い球を打とうとすると…
2020/07/01女子プロレスキュー!

パターマットでも距離感はつくれる? 馬場ゆかり

で動かせれば、どのような状況でも同じテンポと打ちで、機械的にボールの転がりを把握できます。 2. フローリングを生かして練習する 振り幅をチェックする方法として、フローリングの線を使ってみては
2013/10/08上達ヒントの宝箱

スライスを撲滅して飛距離アップ! by 宮本勝昌

球はつかまえないと飛ばせない アマチュアゴルファーには、スライスに悩んでいるが多いですよね。スライスするのは、インパクトでターゲットに対してフェースが右を向いているのが原因です。けれど、スイングで…
2023/11/22女子プロレスキュー!

フェアウェイウッドのポッコン&ザザザを直すには 森はな

取らないコンパクトな打ちがお勧めです。 【今回のまとめ】地面に平行、平行、平行でFW克服♪ ・原因はどちらも体の軸の傾きにアリ。 ・ティアップ練習が効果的。 ・フィニッシュを取らない。 取材協力/サザンヤードカントリークラブ
2022/02/02女子プロレスキュー!

冬の薄芝ではなぜPWを選ぶべきなのか!? 山田彩歩

トップのミスが出やすくなります。他の季節と同じ打ちでは、ミスを防ぐことは困難。番手選びやスタンスを変えて、薄芝に応じた対策法をとりましょう! 1. クラブはPWがおすすめ 冬の薄芝では、ロフト角と
2021/09/22女子プロレスキュー!

砂が少ないバンカーでは〇〇しない 佐久間夏美

ので、スクエアでボールにヒットしてもスピンはかかり、ボールは高く上がります。極端にアゴが高かったりピンに近くない状況であれば、フェースは開かなくてOK。特別な打ちをする必要はありません。 2
2019/02/06女子プロレスキュー!

ねじれば飛ばせる飛距離アップ練習法 エイミー・コガ

は、前回お伝えした体重移動を大きくしてもブレない打ちをマスターすることがおすすめです。今回はそのための効果的な2つのドリルをご紹介します。 1. 左足踏み込みドリル 一つ目は、両足を揃えたまま
2018/01/15ミスショット レッスン

起き上がり+伸び上がり=最強の「トップ」

まま、起き上がりを最小限に抑え、ボールにコンタクトすることができます。トップを直したいという人は、「左肩」を意識しながら練習してみてください。 (次回は、「ザックリ」の打ちをレッスン!) 取材協力