2022/05/28サイエンスフィット レッスン

持ち球がドローからスライスに…悩みの原因を探る

。 今回の受講者は… 「高校時代はゴルフ部に所属していて、ドローボールが持ち球でした。以前は80台で回れていたのですが、最近はスコアが大きく低迷しています。ドライバーからアイアンまで球がつかまらなくて、右に…
2014/05/21シャフトでこんなに変わるんだ!

突然出る大きな曲りをなくすためのシャフトの選び方とは?

クラブで中和している 関プロ「中澤さんの使用されているクラブはシャフト、ヘッド共にとてもボールがつかまる仕様のドライバーを使用しています。スイング自体は、ダウンスイングで肩が開き、アウトサイドインの軌道を…
2019/11/23クラブ試打 三者三様

ATTAS JACK/ヘッドスピード別試打

」シリーズも、今回で11代目。気になる最新作はどのような特性なのか!? 今回もヘッドスピード(以下HS)の異なる有識者3人が試打し、評価した。 試打者はドライバーのHS30m/s台の女子プロ・西川みさと…
2018/03/16中古ギア情報

ドライバーはロフト角選びが肝心なのだ!

角だ。 例えばロフト角9.5度と10.5度では1度しか差がない訳だが、このわずかな1度の違いでドライバーの印象はかなり変わってしまう。試打者のヘッドスピードやスイング軌道が試打クラブのロフト角とマッチ…
2016/04/14サイエンスフィット レッスン

アプローチが苦手な人はズバリこれ!

ドライバーはこのままで合格!! 一方、アプローチはというと、スタンスは狭くしているものの、その構えからして、ドライバーやアイアンショットのような雰囲気です。スイング軌道もアプローチショットとは言い…
2013/06/18フィッティングでゴルフは変わる

インパルス堤下さん ドライバー編 理想の高弾道で飛距離UP!

ドライバードライバー専用の測定機があるんですね」 平井「堤下さんの診断結果が出ました。ヘッドスピード、スイングテンポ、トゥダウン、前反り角、しなりスピード、スイング半径という6つの計測結果から、理想…
2022/03/31クラブ試打 三者三様

ディアマナ PDを筒康博が試打「今どきのヘッドの方が合う」

。ヘッドの返りが遅ければ遅いほど走りを感じるモデルなので、もう少しヘッドが軽かったり、ブリヂストン『B2 ドライバー』のような操作性の高いヘッドだと、じゃじゃ馬のように暴れてしまう危険性があります…
2010/06/14新製品レポート

「練習のおともに」プロギア レッドアイズ ポケット

【ミーやん】この計測器は、数値が辛めなんですよね。最初にコレでドライバーのヘッドスピードを計った時は、けっこう凹みましたよ。今ではもう慣れましたけど・・・。 【タッキー】ゴルフショップで計測すると…
2018/10/14女子プロレスキュー!

ウッドとアイアンで打ち方は一緒? セキ・ユウティン

で、打ち方は同じなのでしょうか?」 【セキ・ユウティンのレスキュー回答】 特別なスイングの違いはありません。FWもアイアンも同じように考えたほうが、ミスを抑えられるからです。唯一違いをあげるとするなら…
2015/06/10サイエンスフィット レッスン

右腕のたたみ方のイメージを改めよう!

が長い分、初心者にとって、ドライバーは敷居が高いように思われがちです。ですが、スイングドライバーもアイアンもすべて同じです。フェースの開閉を抑えて、テークバックの2アクションを体得すれば、このように…
2009/09/30サイエンスフィット

今回の成果「ヘッドスピードUP!飛距離も激増!」

まだゴルフを初めて1年という田村さんのスイングは、典型的なスライス軌道。カット打ちだったので、パワーロスも大きく、飛距離の損失も大でした。ところが、このスーパー・レッスンで、ロスが激減。副産物的に…
2014/10/15シャフトでこんなに変わるんだ!

「飛距離が落ちてきたなぁ」って人のためのリシャフト

悩み】 (現在使用のドライバー)使い始めは結構飛んでいたのですが、徐々に飛距離ダウン。だんだん曲がりもひどくなり、かなり悩んでいます……。どうしたらいいでしょう? スイング傾向「フラット軌道の陥りやすい…
2017/05/20シャフトでこんなに変わるんだ!

「上級者ほどシャフトは硬め」は昔の話!?

重視して現在のドライバーを選んだとのことですが、ややシャフトが硬すぎる模様です。硬すぎるモデルは、スイングにひずみを生み、しなりが少ない分タイミングが取りづらくなることがあります。しなりの感じやすい…
2017/09/28サイエンスフィット レッスン

球がつかまらないときは基本を見直そう!

サイエンスフィットのヘッド挙動解析をチェックしながら、ゴルフスイングを覚えた初心者の方は、球がつかまらない状態に長く陥ることがありません。インパクトの瞬間のヘッド挙動を、テークバックで管理できる…