2014/04/07春待ちマストドリル

第8回 声を出しながら打つ!

ないので、うまく体を捻ることができなくなります。 そして、ダウンスイングでも思わず、力が入ってしまいがち。ボールに合わせようとすれば、力んですぐに突っ込むでしょうし、リリースが早くなってすくい上げたり
2018/03/15サイエンスフィット レッスン

スライサーなら絶対に改善したい2大ポイント【前編】

テークバックしていく感覚をつかむ方法は、クラブのバックフェースに乗っているボールを、ハーフバックまで落とさないイメージで上げることです。そのイメージでテークバックすれば、そこからトップに向かって左手首は張って
2018/03/29サイエンスフィット レッスン

スライサーなら絶対に改善したい2大ポイント【後編】

「トップで左手首が甲側に折れてしまっていたことに、気づきませんでした。ハーフバックまで、バックフェースにのせたボールを落とさないつもりでテークバックすると、自然とこのクセがなおってしまったのは不思議
2018/04/26サイエンスフィット レッスン

真のゼロインパクトで20ヤードUP!【後編】

言うまでもなく、飛距離はゴルファーにとって、大きな憧れのひとつだが、その飛距離アップに結びつく2大要素としてあげられるのが、効率的なインパクトとヘッドスピードだ。フェースとボールが正面衝突し
2018/04/12サイエンスフィット レッスン

真のゼロインパクトで20ヤードUP!【前編】

動き出し、ヘッドが最後に動くとイメージするだけで、自然なタメが生まれるものなのです。ただし、これだけでは確実にボールがつかまらなくなりますので、必ず次回のレッスンをセットで覚えなければなりません。(後編へつづく)
2014/06/26永井延宏のフェースコントロール

プロローグ 上達はフェースの開き方にありっ!

みたのですが、アマチュアの8割がオープンフェースという結果でした。 ボールに直接コンタクトするのはフェースなのですからフェースの管理はとても大切ですし、フェース面のミスを取り返す動きが、いわゆる無駄
2019/05/23サイエンスフィット レッスン

正しい前傾姿勢と腰の回転で球をつかまえる!(前編)

しまうと悩む受講生をレッスンしましょう! ボールが右にも左にも行って、散ってしまうという方は、フェースをスクエアに戻すタイミングさえ合えば、きっとまっすぐに行くと考えるでしょう。そこで、手元を返す
2018/05/31サイエンスフィット レッスン

90をコンスタントに切れない振り遅れの壁【後編】

ボールのはるか手前をダフってしまうミスもあります。逆に、つま先下がりのライは得意だったりします。心当たりはありませんか? 左腕がインパクトで戻らないスイングでは、ダウンスイングでヘッドが落ち、シャフトが寝
2018/06/28サイエンスフィット レッスン

腰が正しく回ればアタマは残る!【後編】

しっかり使って打つことを覚えます。ボールに当てようとすると、腕の振りばかりに思いがいって、体の回転がおろそかになってしまうからです。そして、このように腰が左に流れてしまいます。実は、この話は上級者にも言える
2011/05/13上達ヒントの宝箱

物理を使いこなせば飛びヂカラ増強!第6章 切り返し編

いよいよ始まります。多くのアマチュアゴルファーは飛びヂカラが溜まっていないのに、飛ばそうとしてボールを叩きにいくので、効率が悪いインパクトとなります。 ダウンスイングで飛びヂカラを充電する上で、一般的
2011/05/25サイエンスフィット

高~いスライス。なんとかしたい!

ません。少しストロンググリップに戻すだけで、小手先を使わずにボールを掴まえることができ、本来のスイング軌道通りのドローボールが打てるようになるはずです。 レッスン後の変化を検証 フェースの開閉を抑える
2014/02/24女子プロレスキュー!

第2回 ドライバーのフルスイングで100y!

体を回し、フィニッシュまで振り抜いてください。 ゆっくり振ってもつかまらない人は… なかなかボールがつかまらず、スライスに悩んでいる方が多いと思いますが、こういう方はゆっくりしたフルスイングでは、右に
2013/12/06アメリカNo.1ゴルフレッスン

クラブを体の正面に保つ感覚とは?

イメージになりませんか?まるで、林の中からのトラブルショットでコンパクトに振って、ボールを上げないように抑えて振るような感覚ですよね。特にアマチュアの方は、いつもそんな感覚で振ることが大切です
2021/02/25Turf Life Balance

ゴルフ上達に効く「健康経営」メソッドとは?

距離が伸びた、スイングのキレが良くなった――といった上達を実感することがあります。コンディショニングさえしっかりしていればパフォーマンスを発揮しやすくなり、今までで見たこともないようなボールを打てる
2020/01/09サイエンスフィット レッスン

体の回転でつかまえる「Fタイプ」スイング(前編)

に安定してボールを運ぶこと」ですよね。それをもっと突き詰めると「いつも最大の加速でスクエアにインパクトすること」です。山外さんのヘッド軌道は、インサイドアウト&アッパーブローのプロゾーンに位置しますが
2020/04/16サイエンスフィット レッスン

プロ・アマ比較/スイング動作の決定的な違い【アーム編】

ところもあれば、場合によっては、まったく正反対の動きになっているところもあります。今回は「アーム編」として、飛距離やボールのつかまりに直結する「左腕と手首の動き」について、プロとアマの違いを総括していき
2018/08/30サイエンスフィット レッスン

ショートアイアンがまったく飛ばない理由【後編】

ストロークします。ボールを左目の真下にセットし、パターの芯でヒットできれば、球の伸びが格段に良くなるはずです。 左手首「山」のインパクトに近づきました! 切り返しからハーフダウンまでに左手首を「山」にし