2013/04/22中井学のフラれるゴルフ

Lesson.9 難しい方向取りを超シンプルに!

て、修正が利かなくなってしまったという経験はありませんか? 実は、フラれるスイングができていても、目標に対して正しく構えていなければ、ボールは曲がります。目標に対して正しく構える技術となるアライメント…
2016/11/23女子プロレスキュー!

フェアウェイバンカーでのちょっとしたコツ 中山三奈

コンパクトでもヘッドの軌道は大振りなものとなってしまいダフリにつながってしまいます。 ボールとの“距離”を保つ また、スイング中はボールから目を離さないことを心がけます。とは言っても、ボールを凝視する…
2015/01/19植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.41 ラウンド中に即効修正!シャンク編 その1

一つの原因になっています。アドレス時に、かかと側に体重がかかっていると、スイング時にはインパクトで体が前のめりになってしまいます。これがボールの向こう側をヘッドが通ってしまう原因。アドレス時で、少し…
2016/07/11今さら聞けないスイングの基礎

弾道の仕組みを知れば自分のスイングが分析できる ~第10回~

すぐに確認できるからです。クラブヘッドがターゲットラインに対してどのような軌道を描いているのか?ボールに接触する際のフェース向きはどうなっているのか? 今回は“スイング軌道”と“フェース向き”の2つの…
2024/08/14女子プロレスキュー!

この手があったか! 夏ラフ対策はヘッド操作主義 藤井美羽

ない――。ボールが沈んだ状態では、そんな中途半端な気持ちでいるとインパクトでスイングが緩みがちに…。では、振り抜かずに緩まず打つにはどうすれば良いのか。 2. インパクトでヘッドを戻すイメージ 沈ん…
2023/06/14女子プロレスキュー!

太ももでボールをギュッ! 脚の力でヘッドスピードUP 岸部華子

飛距離アップに必要な下半身の動きを覚えるには、脚にボールを挟んでスイングを行う練習法が効果的です。ボールを両脚で挟んだまま、地面に落とさないようにスイングを行います。ポイントはただ落とさないように…
2019/09/04女子プロレスキュー!

ライン出しは通常ショットと何が違う? 野田すみれ

. 腰から腰までのイメージで振る スイングは腰から腰までのイメージで大きくは振りません。スイング中はフェース面を常に意識して、フェースがどこを向いているか分からなくなるほど、振り上げる必要はありません…
2014/10/27植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.30 フックをなおすカンタン練習法

ます。理想はインパクトを通過点にして、フィニッシュまでバランス良く振り切ること。スイング中に、体のある部分が止まることで、フェースはかぶりやすくなるのです。 腰が止まるから手が返ってしまう フェースが…
2022/03/02女子プロレスキュー!

フィニッシュで3秒止まるメリットは? 植手桃子

バロメーターになります。 2. ヨロけてしまう原因はふたつ 3秒間フィニッシュが決まらないとき、主な悪い原因はふたつ考えられます。ひとつは、ボールを打ちにいってスイングがインパクトで終わっていること…
2015/08/13topics

夏ラフで何打損していますか?

プロ考案の手軽にできる方法で、あなたも“夏ラフ・マスター”だ! ■ティの前のボールを打つ 「ティより1グリップの長さくらい前方にボールを置いてスイングしてみます。ティに当たらないようにスイングしてみ…
2022/10/12女子プロレスキュー!

アプローチをクラブ1本で打ち分けるには 齊藤妙

上げたい場合は、ややボールから離れて構えます。スイングを変えなくてもインサイドからの軌道が強くなり、ボールが上げやすくなるからです。フォローではフェース面を返さず、左ひじを体から離すように使う点が…
2020/09/02女子プロレスキュー!

バンカーショット ピンが近いor遠いで何が違う? 吉川桃

アプローチと同じ腰の高さでOK。スイング自体は変えず、どちらも同じように振ります。 2. スイング軌道は自然に変わる 腰を落とすor落とさないの判断で、スイング軌道は自然に調整できます。腰を落とせば、軌道は…
2014/07/16女子プロレスキュー!

“アイアンでダフり・トップが出るのはナゼ!?” 高島早百合

すくい打つ動きがダフリ・トップに 具体的に「ボールを上げたい」という意識はスイングにどんな影響を及ぼすか。切り返しから腕を使ってボールを上げにいくのがその代表格です。腕ですくい打とうとすると、ボールを…
2023/03/29女子プロレスキュー!

アプローチ練習これはGood!それはBad! 高野あかり

テーマは、一定のスイングスピードと弾道イメージを持つことだと考えます。 1. 力加減を変える練習はBad! 安定感に最もつながらないと思う練習法は、インパクトの強さで調整する力感に頼ったメニューです…