2015/11/20国内男子

松山英樹は首位に5打差→3打差も「コントロールできてない」

プレーの合間に見せていた、2週前に痛めた背中を気にするシーンは、この日ほとんど見られなかった。「思ったよりもトップが伸びていないで良かった」。決勝ラウンドを好位置で迎えることには変わりない。(宮崎県宮崎市/桂川洋一)
2015/08/28GDOEYE

「ウチも同じ」小田孔明 賞金王になっても厳しいオヤジ

ないんだけど…」 どんなに強く、どんなに有名になっても、彼らにとって親父の背中は大きいまま。「『今年は見に行く』って言っていたけど、どうかな。日曜日、雨が降らなければね…」。夕刻の玄界灘を背にして小田はポツリとつぶやいた。(福岡県糸島市/桂川洋一)
2002/11/15国内男子

今シーズン2勝目に向け、中嶋常幸がB.ジョーンズに迫る!

、後半も4バーディ、ノーボギー。6ストローク伸ばしてジョーンズに1打差まで迫った。 「18番で取れなかったのは残念だけど、全体的にはいいゴルフができた。自分の不注意だけど、風邪を引いてしまって、背中
2003/05/02国内男子

8アンダー3人が首位!混戦模様になってきた!!

が出来た。 今まで自己流だったスウィングをオフの間コーチに見てもらい背中をフラットにする 打ち方に変え、クラブもドライバーを替えパターも長尺から中尺に替えてクロスハン ドグリップにしたら、すべてが調和
2011/11/09石川遼に迫る

遼、連覇とザ・プレジデンツカップへ闘志

背中を約6000万円差で追う2位の石川、そして3位の小田孔明が同組となった。逆転賞金王へ望みをつなぐ戦いを「楽しみにしています」とキッパリ。「べはこの2カ月くらい、良いプレーをしているので彼が崩れる
2011/05/15石川遼に迫る

遼、優勝争いに加われず12位も新アイアンに手応え

した中嶋常幸から「若いうちは(スイートスポットの狭い)マッスルバックを使って、フェースのどこに当たっているのか感じることが必要」と背中を押され、迷いも無くなったようだ。
2012/11/10石川遼に迫る

単独首位の石川遼、スイング修正を呼び込んだ“影”

3ホールで2バーディを加えてホールアウト。「後半、特にショットの状態が良くなった」とスコア以上の充実感をうかがわせた。 1打差から後続に背中を追われる最終日は、待ち焦がれた2年ぶりの1勝、そして10月
2013/08/30アメリカNo.1ゴルフレッスン

絶対必見!ヒップティルト・アドレス

というと、上体と腰が十分に捻じれず、足だけで体を回してしまっている形となっています。 トップで「く」の字になってしまう トップでもう一つ見逃せない点は、背中が飛球線方向に反って、正面から見たときに
2013/07/05アメリカNo.1ゴルフレッスン

タメたら解放する癖をつけよう!

ば、自ずと体勢も違ってくるはずですが、背中が丸まっていて、お尻が落ち、カカトの方に体重がありますね。これだと、インパクトでヘッドを上から下に力強く落とす雰囲気がなく、すくい上げるようなスイングになって
2013/06/28アメリカNo.1ゴルフレッスン

右脇は締める?締めない?

ですね。 問題個所は右肘と体との距離。プロのトップを背中側から見ると良く分かるのですが、右肘は軽く折れている程度で、実はそれほどたたまれていないんです。つまり右脇はずいぶん空いているんです。ここが
2014/01/15河本&藤森のGOLF開眼物語

第2話 下半身始動で開眼!

ドリルを試した河本さんは、「上半身はトップ時点のままをキープし、下半身を先に切り返していくことで、背中が張る感覚がありますね。この感覚は今までになかった感覚です。この張りが生まれることで、この反動で
2013/11/29アメリカNo.1ゴルフレッスン

アマチュア的上下動の正し方

スイング診断ではアドレスで手元が体に近く、テークバックで体が十分に回っていなかったですね。トップでは背中がターゲット方向に沿って倒れてやすく、肩の回転も75度と浅い状態でした。こうした問題は、かなり改善して
2018/03/29サイエンスフィット レッスン

スライサーなら絶対に改善したい2大ポイント【後編】

を保つ意識を持っているようですが、頭を固定すると顔を動かさないようにしてしまい、理想的な軸回転ができなくなってしまいます。スイング軸は背骨に沿った背中側が中心です。ところが、頭を動かさないように意識し
2011/10/06上達ヒントの宝箱

【WORLD】再現性あるスイングにしよう by マット・クーチャー

スイングになるのだ。 もうひとつ意識したことは、バックスイングで右肩甲骨を背中の中央に向けて締めるように動かすことだった。これで肩の回転がスティープになり、しっかりとしたバックスイングをすることができるよう