2014/05/28国内男子

「全米」では無念 「全英」にかける宮里優作

)九州オープンに出る予定だったのに」。その表情は悔しさというより、「全米オープン」と同じパインハーストNo.2コース(米国ノースカロライナ州)で翌週に開催される「全米女子オープン」に妹の宮里藍が出場する
2014/06/10全米オープン

松山英樹 “折れた優勝ドライバー”のスペアは?

試合。オープンウィークとした前週4日(水)に当地に入り、練習を重ねている。 5日(木)には来週に同コースで「全米女子オープン」を控える有村智恵とのプレーも含め、9日(月)までに計2ラウンドの練習に時間を
2014/05/24国内女子

好調の“波”にノリノリ 成田美寿々が2位浮上

、これまであまり無かった。迷わずにショットが打てている、それがいいのかな」。今週月曜日には、同県内で開催された「全米女子オープン」(6月19日~/米国・パインハーストNO.2)の最終予選会にエントリー。1
2014/03/02米国女子

劇的なイーグル決着!クリーマー通算10勝目の喜び爆発

、クリーマーの劇的なイーグルフィニッシュで幕を閉じた。 2010年7月「全米女子オープン」以来4シーズンぶりの優勝により、今シーズンから導入されたポイントレース「レース・トゥ・CMEグルーブ」でトップ
2017/07/15全米女子オープン

「悔しい思いの方が…」宮里藍は粘りの予選通過

◇海外女子メジャー◇全米女子オープン 2日目(14日)◇トランプナショナルGCベドミンスター(ニュージャージー州)◇6687yd(パー72) 宮里藍は一時、予選通過圏外の通算3オーバーに落ちながら
2016/07/30全英リコー女子オープン

五輪逃しのモヤモヤ晴れた?宮里美香「今はすごく楽」

に終始しホールアウトした。 心を覆ったモヤモヤは晴れ始めている。リオデャネイロ五輪の代表切符をかけた「全米女子オープン」で予選落ちを喫した。夢舞台への道が絶たれ、試合後には涙が止まらなかった。気持ちが
2012/10/21米国女子

藍、キム・ミヒョン引退に「すごくさみしい」

たので順調にきていると思います。課題としてはシーズン後半に思うようなプレーができていないこと。今年は全米女子オープン後にフェードに取り組んでおかしくしたので、ロングタームとショートタームでやるべきこと
2013/06/21国内女子

19歳の辻梨恵、“禅ゴルフ”で首位発進!

回らせて貰い、「絶対あそこに打つという気持ちを持ちなさい」と貴重なアドバイスを貰ったという。佐伯は「全米女子オープン」で不在だが、その言葉は生き続けている。「あまり意識しないで、マネジメントをしっかりやれば、上位にいられると思います」と、辻はにっこりと締めくくった。(千葉県千葉市/今岡涼太)
2013/06/28全米女子オープン

宮里藍、81位タイと出遅れ「自分を信じるしかない」

米国女子ツアーの今季メジャー第3戦「全米女子オープン」に、2005年から9年連続9度目の挑戦となった宮里藍。2009年、11年に6位タイに入ったが、未だ優勝争いに絡んだことがない。ツアー通算10勝目
2013/06/27全米女子オープン

好調の宮里美香は「グリーン」、有村智恵は「風」を警戒

、今週はメジャー第3戦「全米女子オープン」に出場する。 大会前日、最終調整を行った宮里は「徹底的にグリーン周りの調整をしました。特にグリーンが大きい分、パットのタッチが難しいなと改めて思いましたし、強く
2013/06/29全米女子オープン

宮里藍が暫定23位へジャンプアップ

悲願のメジャー制覇へ、「全米女子オープン」に出場中の宮里藍は、初日に4オーバーを叩き81位タイと出遅れてしまった。ところが、2日目は多くの選手がスコアを崩す中、16番までプレーし通算2オーバーと2
2013/07/31全英リコー女子オープン

「本当にいろんなことがあった」宮里藍、6年ぶりの聖地に感慨

全米女子オープン」から5週間ぶりのツアー参戦となる宮里藍。その間は、両親とニューヨークへ立ち寄り、日本にも一時帰国。さらには、コーチであるピア・ニールソンとリン・マリオットの自宅のあるスウェーデン
2013/02/22GDOEYE

宮里美香の目に映る、15歳の天才少女

オープン」を15歳4か月と2日で制覇。次々とツアーの年少優勝記録を塗り替え、世界の注目を集める希代のジュニアゴルファーだ。 迎えた2日目、そのコーと同じ組となったのが宮里美香。昨年の「全米女子オープン」の
2010/07/26GDOEYE

エビアンマスターズの魔力

全米女子オープンが開催されたオークモントと比べて、このコースはどうなのか? そんな事を気にする必要はないだろう。美しいコース、おいしい食事、最高のホスピタリティ。参加した誰もが、また来たいと思える大会である