2015/12/08プロのデータから見えた上達の道

特別編 中西哲生のパッティングをレッスン

パターの芯でボールをとらえるためには? 中西哲生さんへのレッスンも今回で最終回。中西さんが得意だというパッティングを石井忍プロコーチがデータ分析&レクチャーします。ストロークデータ分析の結果、中西…
2010/02/17サイエンスフィット

今回の成果「初めてのドライバーショットに挑戦!」

まず、ビデオ撮影でインパクトの前後での、体の動きにまず着目します。女性の初心者に共通するところですが、ボールをしっかり捉えたいという意識が強いあまり、十分に体が回ってないんです。 止まったボールを打つ…
2013/07/12アメリカNo.1ゴルフレッスン

くるくるストン!できますか?

、ベストスコア86、当レッスン回数18回目 ボールを強く投げるような右手の動き ダウンスイングでの右手の動きは、手に持ったボールを下に強く叩き付けるようなイメージなんです。こんなイメージでテークバック…
2018/11/22サイエンスフィット レッスン

初心者スイングを最速で脱出!(スイングレベル1 前編)

が劇的に改善します! 小さなクラブヘッドと小さなボール。初級レベルのゴルファーは、とにかくボールに当てることに躍起になります。コースに出れば、少しでも前に進みたいので、その傾向がさらに強まります…
2015/09/30女子プロレスキュー!

“ラフ、傾斜、バンカー どこからでもFWorUT!” 井上莉花

ボールが浮いているのか沈んでいるかの判断が大切。沈んでいる場合は、チョロなどの痛いミスを避ける注意が必要です。 【深いラフ.2】 短く握る! ボールへのコンタクトは的確に行いたいので、クラブは短く握り…
2013/03/29アメリカNo.1ゴルフレッスン

フォローで引けちゃう左肘をどう直す?

加減しなくても、自然にコンパクトなトップになるんです。 ボールを上腕に挟んで三角形をキープ 上腕にボールを挟むことで、三角形をキープしたスイングをより体感できます。用意するのは、バレーボールくらいの…
2022/10/28サイエンスフィット レッスン

「当てる」よりも「加速させる」基本から覚えよう

ボールに当てようとすると、腕だけのスイングに陥りがちです。これは特に初心者に多い問題ですが、実はスイングスピードを上げようとするほど腕だけのスイングになる傾向があるのです。今回は、初心者の方は…
2016/11/22プロの目を盗め!

ティショット(Par3)の“目”を盗め! 中井学編

ティマーカー。ティマーカーを確認しつつ、その間の中央位置後方にティアップします。 “二等辺三角形”をイメージ ティアップしたボールとティマーカーを結ぶ二等辺三角形をイメージします。ティマーカーが、ピン方向を…
2012/07/11サイエンスフィット

ドライバーとアプローチ。インパクトの軌道を揃えよう!

感覚でボールを捉えるようにするためです。 上半身と下半身の捻れをあらかじめ作ること フルショットでは、テークバックで十分に体を捻っているので、ダウンスイングで捻りを開放すると、インパクトでは下半身が自然…
2012/01/11サイエンスフィット

ゼロからプロのようなスイングへ(2)

ゾーンの中に入ってきていますが、やはりまだまだ体の回転が不十分であることがわかりますよ。インパクトではまだ体が正面を向いている感じですね…。 当てようとする意識が残っています 固くて重く小さいボールを…
2011/04/04上達ヒントの宝箱

スイングの肝はリズム&テンポ!

が一定であれば、安定した曲がり幅の弾道が生まれます。真っ直ぐな弾道が打てなくても、ボールの曲がり幅がコントロールできれば、スコアメイクが易しくなります。安定したゴルフを求めるのであれば、第一優先事項は…
2013/05/01サイエンスフィット

体の理想的な回転を半年間で徹底マスター!

クラブが「Y」字になるアドレスでは、フェースが開いてしまうので、なかなかボールが掴まらず、アウトサイドインにクラブを下ろすようになり、スイング作りに大きな回り道をしてしまいます。まずは、小文字の「y…
2013/08/13フィッティングでゴルフは変わる

「吹き上がりで距離が出ない…」を直すには?

打点のバラつきが関係している? ドライバーで試打する際、フェース面に貼ったボールマーク感熱紙で試打してみると、とんでもなく芯に外れていることに愕然とした経験はないだろうか。 今回のテスター高橋さんは…
2014/03/05ツアープロのルーティン

海老原清治のルーティン

注目ポイントとしてはですね、このボールの後ろを一度踏むというところですね。 ボールの後ろを平らに整地する、そして少し下がったような形にすることで、クラブヘッドがボールに対して入るスペースが出来てくると