2020/07/03TECドリル

ドローボールは腰をスライドさせて打つ

はなく、身体全体で作るのがポイントです。コツは切り返しのタイミングで、ターゲット方向に腰をスライドさせ始めること。この動きはアウトサイドイン軌道によるスライス改善にも効果的です。 皆さん
2016/12/20プロの目を盗め!

狭いホールを攻略する“目”を盗め! 中井学編

けれど、ボールだけを凝視せず、その周囲も含めて漠然と見ている感じです。訓練が必要かもしれませんが、なるべくヘッドの動きに惑わされず、ボールを漠然と凝視してみてください。 切り返しの視界をキープ! あと…
2018/07/19サイエンスフィット レッスン

男性の「チーピン」と女性の「FWが苦手」は同じ原因!?【前編】

向かって、お尻が後方に移動し続けます。つまり、切り返し直後からお尻の位置が後方に大きく移動し始めるのです。 プロは切り返し直後から左のお尻が後方へ動く! プロの平均的なデータを、今一度、検証してみましょう…
2015/03/18女子プロレスキュー!

打ち下ろし・打ち上げでの狙い打ち! 小橋絵利子

切り返しで「間」を置く このような状況で私が実践しているのは、ゆったりしたリズムで振ること。ボールに必要以上のスピンをかけず、高さを最小限に抑えることができます。結果的に左右のスピンもかからないため…
2020/04/30サイエンスフィット レッスン

プロ・アマ比較/スイング動作の決定的な違い【ヒップ編】

、ダウンスイングは左のお尻をグッと真後ろに押すだけです。それだけで、腰がクルッと反転します。左のお尻を強くグッと押すタイミングとしては、切り返し直後が理想。プロは、切り返し直後からハーフダウンにかけて…
2016/01/27女子プロレスキュー!

“バシッとアイアン飛距離アップ!” 井上希

! ポイントは「切り返し」。多くのアマチュアゴルファーが上半身で切り返しており、クラブがアウトサイドから下りています。上体の開きも早く、フェースが大きく開いて当たるのでボールに力が伝わらないのです。そこで…
2014/06/04女子プロレスキュー!

“右足体重スイングを直して飛距離アップ!” 竹村真琴

、それができていないのです。ボールに当てたいという気持ちが、腕主体のスイングを生み、体の回転や下半身の動きがおろそかになってしまう。本来は切り返しから下半身が先行して動き、手を振るスペースを作るのですが…
2022/11/11サイエンスフィット レッスン

振り遅れてボールが右に行く人はコレで解決

戻ってないことです。では、どのタイミングで左腕の回旋を元に戻していけば良いのでしょうか? ひとつ実験をしてみましょう。 切り返し直後から左腕を外旋していくイメージ リストターンタイプで振り遅れる人に…
2017/10/16女子プロレスキュー!

フェアウェイウッドで高さが出ないときは? 村田理沙

られます。テンポが速くなると、体は前に(飛球線方向に)突っ込み、しっかりボールをとらえることができなくなってしまいます。 2. 「切り返し」で“間”をつくる! ボールの高さを出したいと思うと、アマチュア…
2018/07/01女子プロレスキュー!

腕は振らずに振られて飛ばす 金澤志奈

回転させる意識が重要です。切り返しから腕でクラブを振り下ろし、体から手元が離れてしまうのはNG。腕を“振る”のではなく上体の回転で腕が“振られる”感覚を心がけています。 3. 下半身リードで切り返す…
2017/12/23RED HOT Tips

地面からの反発力で飛距離アップ/ライアン・アーマー

変えること。トップオブスイングで左ひざを少し曲げて地面に対する反発力をため込みます。その左ひざを曲げる動きを切り返しのきっかけとし、インパクトで伸ばすことで地面からの反発力を飛距離と弾道の高さに変換
2011/04/08上達ヒントの宝箱

物理を使いこなせば飛びヂカラ増強!第1章

ので、パワーあるトップが出来上がります。 (5)切り返しから、(6) プレインパクトへ 切り返しでは、左に踏み込んで体重移動すると同時に、グリップエンドが下に向く形になります。クラブはまた90度位置を…
2011/03/28上達ヒントの宝箱

スイングプレーンは体と腕の同調がつくる!

、形は結果であることを理解しましょう。 同調を維持するポイント 胸の緊張感がなくなりやすいポイントは、始動時と切り返し時です。体の回転が方向を変える際に、体と腕にはそれぞれ離れようとする負荷がかかり…