2023/01/01国内男子

国内男子ツアー 歴代賞金王

将司 1億7962万7400円 3 24 1997 尾崎将司 1億7084万7633円 5 19 1996 尾崎将司 2億964万6746円 8 17 1995 尾崎将司 1億9231万9800円 5…
2022/12/02日本シリーズJTカップ

岩崎亜久竜が前週のリベンジへ 最終戦での初優勝は過去3人

ボギーの「66」で初日を終えた。 「あと3日、こういう位置でいられればいいですね」と大会2勝目を狙える位置で初日を終了。勝てば、尾崎将司や青木功らに並ぶ史上6人目の連覇となる。 <最終戦にまつわる記録…
2022/11/27国内男子

比嘉一貴の賞金王初戴冠が確定 158cmのマネーキング誕生

」、「シンハンドンヘ・オープン」、「ダンロップフェニックス」で勝利を重ね、ツアー通算6勝を誇る。 <歴代賞金王>カッコ内は獲得回数 尾崎将司(12回) 青木功、片山晋呉(5回) 中嶋常幸(4回) 尾崎
2022/11/08三井住友カード特集

授かった自信と誇り 中嶋常幸が思いを託す富士山麓の戦い

ひとりで、リー・ウェストウッド、尾崎将司と並び大会最多の3勝を誇る。 「アメリカツアーの有力選手、素晴らしいコース、富士山が揃う大好きな大会。毎年『戻ってきた』という心地良さを感じられて、ワクワクする
2022/10/23日本オープン

95年ぶりアマ制覇だけじゃない 蝉川泰果にかかる記録の数々

が出した270ストロークとなっている。 1973年のツアー制施行後は94年・尾崎将司の13打差が日本オープンでの最多差優勝(大会記録は1930年・宮本留吉の19打差)。後続に6打差をつけて独走する蝉川は、どこまで迫れるか。
2022/10/22米国女子

師匠ジャンボの助言を胸に 笹生優花13位で最終日へ

てハーフターン。後半も8番で120ydから46度で10cmにつけてバーディを奪った。 米ツアーを主戦場とするが、韓国入りの前には師匠の“ジャンボ”こと男子プロ尾崎将司の練習場(千葉県)に足を運んだ