2020/10/28小林至のゴルフ余聞

コロナ禍とは無縁? PGAツアーのスポーツ・ベッティング

における話題も投資もベッティング一色となっていたところにコロナ禍が拍車をかけている格好である。ベッティングは三密とは無縁である。 日本を除く世界のプロゴルフにおいても、ベッティングへの適応こそがビジネスの成否を分けることになるだろう。折をみてまた報告したい。(小林・桜美林大学教授)
2020/06/30小林至のゴルフ余聞

米黒人男性死亡事件で思うこと

とするエネルギーを目の当たりにすることができるだろう。きっと得られるものは多いはずだ。(小林・桜美林大学教授)
2019/11/20小林至のゴルフ余聞

女子プロが来年のキャリアと職場を懸ける戦い

レベルだが、選手の心臓のドキドキ鼓動が、ピンと張りつめた空気を通して聞こえてくるような独特のものがある。 柳澤プロも、房総カントリーでのファーストステージ(11月26-29日)に臨む。その翌週に開催されるファイナルを突破して、来年のツアー出場権を得ることを祈っている。(小林・江戸川大学教授)
2021/08/31小林至のゴルフ余聞

男子ゴルフのワールドツアー化に期待

稼げば、ワールドツアーへの足がかりにもなる。「風が吹けば桶屋が儲かる」、英語で言えば(微妙にニュアンスは違うが)「butterfly effect」。遠い将来の米欧ツアー合体で、ガラパゴス時代にグッバイだ。(小林・桜美林大教授)
2021/02/28小林至のゴルフ余聞

ゴルフは一発、ファウルもボールもない

者は一兎をも得ずだ、と。 よし、今回の迷宮入りはコロナ禍のせいにして、切り替えよう。春はもうすぐそこだ。(小林・桜美林大教授)
2020/11/26小林至のゴルフ余聞

「マスターズ」のアプリは“年間大賞”の呼び声も

も設立した。アマチュアの女子大会(決勝ラウンド)も開催し、女性会員も現在、少なくとも2人はいるらしい。 時代の空気とニーズに合わせた柔軟な対応は、もしかしたらオーガスタの新たな日常なのかもしれない。(小林・桜美林大学教授)
2020/09/23小林至のゴルフ余聞

新天地で“ウィズコロナ”のゴルフライフ充実を模索

、ニューヨークに3年、オーランドに4年、再び北区に4年、福岡に10年、柏に5年、そしていま日野。新たな環境への適応はそれなりの経験を積んできた。多摩地区でのゴルフライフを充実させる方法を模索し、またどこかで報告したい。(小林・桜美林大教授)
2019/08/21小林至のゴルフ余聞

渋野フィーバーと世界の中の日本女子ツアー再考

琢磨の日常だ。 渋野がジンクスを打ち破ったことで、今後は、堰を切ったように、と行くかは分からないが、次の日本人メジャー優勝者は早々に現れるであろう。(小林・江戸川大学教授)…
2020/07/29小林至のゴルフ余聞

デシャンボーの“よろい化”はゴルフの新様式か

ある。 コロナ禍がいずれ終息した時に、元通りになるものもあれば、戻らないものもある。デシャンボーの鎧化はどちらだろうか。ゴルフのニューノーマルになるのか、あるいはいずれ収斂する特異現象なのか、楽しみに注目してみたい。(小林・桜美林大学教授)
2020/02/25小林至のゴルフ余聞

新型肺炎によるスポーツイベント自粛を経済学的に考察

高めることとある。ゴルフプレーはぴったりではないか。自粛ムードのなか顰蹙(ひんしゅく)を買う恐れもあるが、そんな噂が口コミで広がるようなバズ・マーケティングをゴルフ業界が仕掛けてみてはどうか。ただしその戦略会議は“テレカン”(電話会議)が良いかもしれない。(小林・江戸川大学教授)
2019/12/19小林至のゴルフ余聞

ブームを予感させる“濃厚キャラ”の登場 多国籍軍の台頭は

。 今大会、アメリカにはとても分かりやすい濃厚キャラが登場した。マスターズ・チャンピオンのパトリック・リードである。多国籍軍にリードをがしっと受け止めるキャラが登場して、かつ、一度、大勝利を収めると、突如としてブームになる予感がする。(小林・江戸川大学教授)
2019/09/25小林至のゴルフ余聞

アメリカの大学ゴルフ部に精鋭が集う理由とは

。このような予算と規則の厳しい制約のもと、高い競技力を保つために選び抜かれた精鋭が集うのがアメリカの大学ゴルフなのである。(小林・江戸川大学教授)
2019/10/15小林至のゴルフ余聞

アメリカの大学ゴルフと男女同権ルール

が進み、世界のトップが10代後半から20代前半で占められており、アメリカの大学ゴルフ部がプロへの登竜門とは必ずしも言えないが、大学卒の価値が日本よりはるかに高いアメリカにおいて、競技者としての可能性を追い求めながら、学位を得られる大学スポーツの輝きは失われていない。(小林・江戸川大学教授)
2020/03/25小林至のゴルフ余聞

コロナウイルス禍の日本の風景、そしてアメリカの大衆医療制度ルポ

。 まるでトランプ大統領の演説のように聞こえるかもしれないが、先に指摘したような様々な問題を抱えながらも、アメリカがいまなお世界一の大国として君臨している事実は確かにある。未来への希望と楽観がもたらすレジリエンスだろう。その精神は大いに見倣いたいと思う。(小林・江戸川大教授)
2020/01/26小林至のゴルフ余聞

ゴルフのアマチュア規則見直しは時代の要請

アマチュア規則の見直しも、そうした時流を踏まえてのものになるのだろう。(小林・江戸川大学教授) ※約5年前に出版した拙著『スポーツの経済学』(PHP研究所)を2019年末に改訂しました。東京五輪
2019/07/16小林至のゴルフ余聞

北アイルランドの歴史と経済、そしてスポーツの祭典

同時に完売になるなど、68年ぶりのアイルランド開催に対する地元の期待はハンパではない。スポーツの感動を味わえるのは平時だからこそ。スポーツのチカラを信じようではないか。(小林・江戸川大学教授)
2021/09/29小林至のゴルフ余聞

ゴルフブームに期待する練習場イノベーション

手軽にストレス発散ができるカラオケがいいや、となる前に、新たな施策を打ち出すことを、我が国のゴルフ業界に期待したい。(小林・桜美林大学教授)